爪きりの必要性
皆様、こんにちは!
わんちゃんねこちゃんの爪切りを行っていますか?
わんちゃんねこちゃんは深爪してしまうと出血してしまうので、なかなかお家では怖くて切れないですよね。
しかし爪切りを行わないと怪我をしてしまう危険も・・・
今回はわんちゃんねこちゃんの爪切りのお話です!
【爪きりってした方が良いの?】
わんちゃんねこちゃんも人と同じように爪が伸びますので、
定期的に切ってあげる必要があります。
しかし人と違うのは爪を切りすぎてしまうと出血してしまうところです。
出血すると慌ててしまいますよね・・^^;
行う際はしっかりと止血剤を用意しておきましょうね。
飼い主様が慌てていると切られているわんちゃんねこちゃんも恐怖を感じます。
爪切りが怖いものになってしまうとなかなかお家で切るのは難しくなってしまいますよ!
また、定期的に切ってあげないと爪がどんどん伸びて巻き爪になってしまい危険です。
大型のわんちゃんはお散歩の際などにアスファルトで爪が削られますが、小型犬は体重が軽い為お散歩だけでは十分に削られません。
では大型犬は爪を切らなくて良いのかというとそうでもありません。
長さを定期的に見てあげてください!
わんちゃんには狼爪といって足首のあたりにも爪があります。
狼爪は地面に当たらず全く削られませんので、切ってあげる必要があります。
ねこちゃんの場合、若いうちは爪とぎを行いますが、年齢とともに爪とぎを行わなくなるようになると、爪がどんどん太くなって肉球に刺さってしまう可能性があります。
【爪切りに必要な物】
・爪切り
わんちゃんねこちゃんの爪切りには様々な種類があります。
ねこちゃんには人間用の爪きりを使っている方もたまに見かけますが、
専用の道具のほうが爪が剥がれにくく切りやすいですよ!
トリマーさんや動物病院などではギロチンタイプの爪切りを使用している事が多いかと思いますが、使いにくいようであればハサミタイプのものもあります。
爪のサイズや使いやすさで選んでくださいね。
・ヤスリ
わんちゃんの場合は爪が丸く太いので、爪切りたては角が立ってて痛いんですよね!(T -T)
爪切りの後には仕上げにヤスリがけをしてあげると良いですよ!
お散歩に行けば自然と角は削れていきますので、難しければ行わなくても大丈夫です。
・止血剤(クイックストップ)
万が一爪を切りすぎてしまった場合は止血剤を使うことをおすすめします。
爪からの出血はなかなか止まりにくいんです。
慌てない為にも止血剤は用意しておきましょう。
クイックストップと言う商品名の物が主流です。
【どうやって爪を切る?】
爪の切り方は様々、やりやすい方法を探してみると良いと思いますが、視界に爪切りが入らないほうが比較的大人しくしていてくれます。
そのため、トリマーさんなどはわんちゃんねこちゃんの顔を自分の脇の下に挟み、足を後ろに持ち上げるようにして行っている方が多いと思います。
ねこちゃんの場合視界を塞ぐためのマスクも売られています。
少し、かわいそうな気もしますが、動いてしまって深爪をしたりするよりは早く終わらせてあげることが優先です。
大人しい子であれば、膝の上に仰向きで寝かせ切ったりすることも可能です。
わんちゃんねこちゃんは足先を触られることを嫌がります。
足を引っ張ったりするのは厳禁です。
また、爪を切る振動が嫌な子もいますので、切れ味の落ちた爪切りは使用しないようにしましょう。
一人で行うのが難しい場合は無理をせず誰かに手伝ってもらいながらリラックスして行いましょう。
飼い主様が緊張しているとわんちゃんねこちゃんにも伝わってしまい怖がらせてしまいますよ!
爪切りを嫌いに成らないように、おやつをあげながら行ったり、たくさん声をかけて褒めながら行いましょうね♪
【爪の切り方】
一気に切ると深爪をしてしまいます。
わんちゃんの場合は少しずつ爪の表面を見ながら切りましょう。
血管が近づいてくると表面がパサパサした感じからしっとりとした感じに変わりますので、それ以上は切らないようにしましょう。
ねこちゃんは爪が白く血管がどこまで通っているか分かりやすいです。
慣れてきたら一回で血管付近まで切れると良いですね。
ねこちゃんが嫌がらないように少ない回数で終わらせてあげられようにしましょう。
【まとめ】
わんちゃんねこちゃんの爪切りについてお話しました!
わんちゃんねこちゃんにも爪きりが必要ということがお分かりいただけましたか?
お家で切るのはなかなか難しいかもしれませんが、トリミングサロンや動物病院などで定期的に切ってもらいましょうね!♪
ケアペッツ鎌倉店 小澤