爪の切り方講座! みなさん、こんにちは♪ 今回はご自宅で出来るわんちゃん、ねこちゃんの日常ケアのちょっとしたコツやポイントをお伝えできればと思います(^ω^)♪ 日常ケア編その①!としてまず爪切りについてお話させて頂きます♪ <爪切りの種類> 犬用の爪切りにはギロチンタイプやニッパータイプ、ピコックタイプなど数種類あります。 写真の爪切りはギロチンタイプで、切れ味がよく、動物病院やトリミングサロンでよく使用されています! 爪切りを選ぶ際に特に重要と言われているのが先ほども書かせて頂いた、「切れ味が良い」という点です。 切れ味が良いと使うのが怖かったり、怪我をさせてしまったらどうしよう、、など色々と考えてしまう方もいらっしゃるかも知れません。 私も最初は怖くて、手が震えました、、が!! 切れ味が悪い爪きりを使用すると時間がかかってしまい、わんちゃん、ねこちゃんの負担になってしまいます。 また、爪の断面がきれいに切れないことで、カーペットやベッドに引っかかってしまうこともありますので、すばやくきれいに切れる物を使うといいでしょう☆ わんちゃんは特に切れ味が悪いと、断面がガタガタしてしまい抱っこの際などに引っ掛かり痛いこともありますよ!! 爪の切り方☆ <犬編> ①まず短くします。白い爪の子はピンク色に見えている血管の手前を切りましょう! 黒い爪の子は少しずつ切ってみて、爪の中心が白っぽく柔らかくなってきたら止めましょう! 短く切ってしまうと血が出てきてしまうので、念のため「止血剤」を用意して置くと安心して切れるかと思います(^^) また小麦粉等を水で練った物も止血剤の代用として使うことができますが、一時的に止めるものになりますので止血剤を使用することをお勧めいたします☆ ②、③角を落とします。…
Read More
犬のシャンプーについて
犬のシャンプーについて みなさん、こんにちは♪ シッターの佐藤です! 今回はわんちゃんのシャンプーの頻度や、お家でシャンプーをする際に大切なポイントなどをお話したいと思います☆ シャンプーの頻度は? 外で飼われている子は汚れる頻度が変わってくるかと思いますので、ここでは室内犬の子について書きたいと思います。 一般的な健康な子の目安は1ヶ月~2ヶ月に1回と言われています! そんなに汚れていないのでは?と思う方もいらっしゃるかと思います(´о`) 犬はシャンプーをしないと、皮膚に汚れが溜まってしまいます。 必要以上に脂が溜まってしまったり、お散歩に行った際に付いた汚れも蓄積していきます。 それを長時間放置していると、皮膚がただれたり痒みが出たり、悪化すると皮膚の病気になってしまいます。 皮膚の病気というとあまりイメージが湧かないかもしれませんが、毛玉が出来たところの皮膚が化膿したり、皮膚全体がポロポロとはがれてしまったり様々な症状があります(;_;) 逆に、健康な子が頻繁にシャンプーをしすぎてしまうと、余分に脂などを洗い流してしまい、乾燥してしまいますので週1回などは多すぎるかも知れません、、! シャンプーのポイント! トリミングサロンや動物病院でシャンプーをお願いしている場合は、肛門腺絞りや爪きり、耳掃除なども一緒に行われている場合がほとんどです! お家でシャンプーをされている方は、シャンプーだけをしてしまい、肛門腺が溜まってしまったり、お耳が汚れてしまったりする方も多いです。 お店ではシャンプー以外のメニューも様々ありますので、出来ない事はお店や病院で行ってもらいましょう♪ シャンプーはペット用のものがありますので、人と同じものでは無くそちらを使いましょう! 人も物を使うと、刺激が強すぎてしまうものが多いです。 良いにおいがするから、、と使われる方もよくいらっしゃいますが、ペット用シャンプーの方が匂いを持続させる成分が入っていたり、シャンプー後に付けるペット用の香水などもあります(‘ω‘)…
Read More
毛づくろいのお手伝いをしよう!
毛づくろいのお手伝いをしよう! 皆様、こんにちは! シッターの小澤です。 ねこちゃんのブラッシング行っていますか? ねこちゃんは自分で毛繕いを行っていますが、ブラッシングを行ってあげることで様々なメリットがあるんですよ! 今日はそのメリットについてお伝えしたいと思います! <ブラッシングで得られる効果とは?> ・毛玉の予防 ねこちゃんは毛が抜ける期間が早く、毎日たくさんの毛が抜けているんです。 抜けた毛はまだ生えてる毛に絡まって体に留まる事があり、それを放置していると毛玉になってしまうんです! 抜け落ちた毛をブラッシングで除去することで、毛玉になることを防げますよ! ・毛もつれ予防 長毛のねこちゃんは短毛のねこちゃんに比べ毛が絡まりやすく、毛もつれはだんだんと毛玉となり、固くなるとブラッシングでは除去できなくなります。 また、絡まった毛をブラッシングで解こうとすると痛いためねこちゃんは嫌がります。 こまめにブラッシングを行い,もつれるのを防ぐのが重要です。 ・毛球症予防 毛繕いをして飲み込んだ毛は通常吐き出したり、うんちと一緒に排出されますが、 上手く吐き出せないと体の中で溜まりこんで塊状になってしまうことがあります。これを毛球症と言い、食欲が低下したり、何度も吐きそうなよう様子が見られたら注意が必要です。 ブラッシングにより毛球症は防ぐことが出来ますので、こまめに行ってあげましょう! ・健康チェック…
Read More